2010/11/13 串柿の里カメポタツーリング

串柿の里と呼ばれる「かつらぎ町四郷の里」周辺は、山肌にへばり付くように点在する集落を巡ることになるので何処へ行っても激坂のオンパレードですが、晩秋の今の時期の日本の原風景を見るような山里風景にはいつも本当に心が癒やされます。毎年今の時期になるといつも行っているのですが、今年もやっぱりカメラ持っての串柿の里のんびりポタツーリングに行ってきました。あいにくの季節外れの黄砂の影響で見通しはもうひとつでパッとしない空模様で写真の方はサッパリでしたが、これぞ和歌山の田舎風景、という素朴な風景に今年も出会い心が和むことができた満足の1日でした。

11/13
■メンバー:oba(単独)

■コース: (紀ノ川南岸道)〜麻生津大橋〜(R480)〜鍋谷峠〜大久保地区〜神野地区往復〜文蔵橋〜中畑地区
〜堀越観音〜蔵王峠〜(県道61)〜三谷橋〜(紀ノ川南岸道)

■天候:曇り
走行コースマップ
サイクルコンピュータ
本日のデータ

Dst 78.7 km
Tm 5h 07m
Av 15.3 km/h
Mx 44.8 km/h
GPSログ解析による
総上昇量:1203m


大宮神社の紅葉がちょうど見頃なのでちょっと一服

峠の茶屋「柿えもん」を通過、鍋谷峠を目指します


「柿えもん」からすぐ近くにある平地区の串柿が見えます
ここは観光客等が多いので敬遠、割愛

鍋谷峠への登り道(R480)沿いの紅葉も今が見頃なようです


所々で休憩がてら紅葉に見入ります

ちょっと向こうの山は綺麗に色づいているようですが
黄砂のためかかなり霞んで見えます


紅葉が綺麗な所で何度も停まるのでなかなか先へ進みません

またまた綺麗に色づいている木があるのでちょっと登高停止


かなり時間がかかってやっと鍋谷峠へ到着
真っ直ぐ行けば大阪府ですが、今日は右折して更に登ります

経塚山南の最高標高点を経て激下りの後大久保地区へ到着
大久保地区の八坂神社前にて


大久保地区の大規模串柿干し場はやっぱり壮観です

家の周りが串柿で何重にも囲まれています


少しだけ実が残った柿の老木に古びた藁葺き納屋と串柿
これぞ和歌山の田舎風景

丁度お昼時で串柿作りの人達が休憩する時間なようです


大久保から少し下り分岐から神野を往復します

文蔵橋へ下る道は沿道の紅葉が綺麗に色づいています


激坂を登って神野に到着、規模は小さいですがここも串柿がいっぱいです

分岐へ戻る途中、向こうにさっき行った大久保地区の集落が見えます
黄砂でかなり霞んでモヤっています


激下りの道を下って文蔵橋の袂の道端に腰を下ろして昼食休憩

寒くなってきたら昼食はやっぱりこれです、お湯を沸かしてカップ麺におにぎり


文蔵橋の少し下の分岐から激坂を登って堀越を目指します
途中の中畑地区で御所のサイクリスト輪童さん御一行に遭遇しました

向こうの山はいい色になっているのですがやっぱり霞んでいますねえ


中畑地区の串柿干し場もかなり規模が大きいです

堀越観音への道は本当にとんでもない激坂です
綺麗な色の木があるたびに脚休めがてら停まって撮影タイム


激坂登りでヘロヘロになってやっと堀越観音に到着
境内の大銀杏が黄葉真っ盛りで見事です

堀越観音本堂横の和歌山県指定天然記念物、山茶花の老木


堀越ののどかな山里風景はいつ見ても心が和みます

堀越観音本堂の少し上の高台にある護摩堂です


少し上の高台から堀越観音本堂付近を見下ろします

本堂付近から少し上にある観音堂です


これが癪(しゃく)の観音さん、堀越観音本堂です
本堂横に堀越観音寺務所がある藁葺き屋根の建物があります


寺務所近くに行って撮影させていただきました

堀越観音で和みの時間を過ごした後、蔵王峠へ向かいます


蔵王峠への道でも紅葉がなかなか綺麗です

蔵王峠から快適な下りで帰路に着きます


下り道の途中に短野地区の集落があります
ここでも規模は小さいですがかなりの串柿が見られます

短野の沿道の桜の木の紅葉が見事です


END



               チャリンコ遊び Index ページへ