野々俣谷はパウダーだった

先週の日照岳に続いて、同じ白山東方のパウダーの定番、御前岳前衛峰へまたまた行ってきました。ほんとうに毎年毎年同じ事の繰り返しで能がないです。今回は、昨年滑っていない稜線北側の野々俣谷源頭を滑るのが主目的でした。
山 名 御前岳前衛1735mピーク
場 所 岐阜県北部(白山東方 白川村)
日 時 2005年2月13日(日)
コース 白弓スキー場→尾根上1300m付近→1735mピーク→野々俣谷源頭滑降後登り返し
→尾根上1350m→谷状斜面→白弓スキー場
メンバー Taqさん、oba、YAMADAさんチーム(総勢8名
天 気 曇り後雪

(写真の一部は、Taqさん、しゅういちさん提供のものを使用させていただきました。)


2/13

早朝、白弓スキー場駐車場で準備していたら、福井のYAMADAさんチーム6名もやって来た。いやいやみな考えることは一緒ですね。リフトが動いていないのでゲレンデ斜面をシール登高開始、7時30分。

スキー場最上部から左手稜線に早めに出るルートで登ったが、この斜面が、デブリというか雪玉というか、大きな雪のブロックがゴロゴロとしてそれが固く凍っているという、とにかく登りにくい斜面で、谷ルートで登った方がずっと速かったよう。

ゲレンデトップからは三方崩山が目の前に見える
なだらかな稜線歩き

朝は晴れ間もあったが稜線に出た頃から空は完全に曇り雪も降ってくる。しかしいつ来てもブナの樹林の雪景色を見ながらの稜線歩きが気持ちいい。1735mピークと思われる平坦地で登高中止、11時50分。雪はかなり降ってきているが風もなく穏やかな雰囲気なので、YAMADAさんチームと合同で雪のテーブルを作っての大休止。

気持のいい稜線上の景観
雪のテーブルを囲んで宴会

休憩後野々俣谷源頭を滑りに行くつもりが、何を勘違いしたのか全然違う斜面に入ってしまった。標高差100m少々滑ったところでこれはおかしいと気づき登り返す。稜線に戻ってみるとなんと全く反対側の南側斜面に入っていたことがわかった。稜線が大きくカーブしている所で、視界も悪かったので方向感覚がおかしくなって全く反対方向に向かっているのに気づかなかったのだ。人間の感なんて実に当てにならない。コンパス、高度計での現在地確認、進路確認を怠ったことを深く反省!

かなりの時間ロスがあったが改めて野々俣谷源頭に滑り込む。ここは北面だけあってやはり雪質は最高のパウダースノー。皆が歓声を上げて雪煙を上げてのパフォーマンスを展開、アッと言う間に標高差250m程滑る。

福井ブナのしゅういちさんがぶっ飛ばす
テレマーカーも行けえ〜(Tatiさん)

またまたウハウハパウダーだあ〜(Taqさん)
それ〜続けえ〜(oba)

谷底から急斜面をシールで登り返し再び稜線に戻り、稜線上1350m下降点からは谷ルートでスキー場に戻る。谷はデブリブロックに新雪が積もった状態で滑りにくいことこの上なかったがなんとか下降。ゲレンデトップに出た時は16時を回っていた。

南面の雪は、ガリガリに固い雪面上に少し新雪が積もっているという状態で、これでは今日の雪質はダメだとほとんど期待していなかったが、野々俣谷源頭は全く変成を受けていない素晴らしいパウダーだった。雪質といい、斜度といい、周囲の景観といい、ほんとうにここは素晴らしい斜面だ!標高差250m程滑るだけのほんとうに刹那的快感であるが、苦労してここまで来るだけの値打ちは充分すぎる。

しかし、今日はロスも含めてトータル標高差1500m程の登り降りとなり、けっこうなアルバイトであったが野々俣谷の素晴らしい斜面を滑ることができただけで大満足!

END