雪倉岳の北面斜面へ初挑戦。当日は天気は快晴だったが風が強く、途中からはブレイカブルクラストの雪の表面がかなり固くなっていて、上部ではほとんどアイスバーンであったが、シールとクトーを駆使して強引に頂上までスキーで登った。頂上ではすごい強風が吹き荒れていて、さっさと滑降開始。上部急斜面はアイスバーンで慎重に滑る。途中から雪も良くなり快適な滑降。下部はグサグサの腐れ雪であった。
■1986年4月
□1日目 栂池→天狗原→蓮華温泉(蓮華温泉 泊)
□2日目 蓮華温泉→雪倉岳東面→雪倉岳北面→蓮華温泉(蓮華温泉 泊)
□3日目 蓮華温泉→角小屋峠→木地屋→平岩
□参加者 大場 、 TM 、 KY 、 KG 、 Iさん 、 Aさん
(サムネイル画像をクリックすると拡大画像が表示されます。)
![[hokumen02.jpg]](hokumen02_s.jpg)
成城大小屋前にて
休憩 |
![[hokumen03.jpg]](hokumen03_s.jpg)
天狗原への登り |
![[hokumen04.jpg]](hokumen04_s.jpg)
蓮華温泉に向かって
滑る |
![[hokumen06.jpg]](hokumen06_s.jpg)
瀬戸川で登る準備 |
![[hokumen07.jpg]](hokumen07_s.jpg)
雪倉岳に向かって
出発 |
![[hokumen08.jpg]](hokumen08_s.jpg)
白一色の世界、
頂上は遠い |
![[hokumen09.jpg]](hokumen09_s.jpg)
ブレイカブルクラスト
を蹴破りながらの
苦しい登り |
![[hokumen10.jpg]](hokumen10_s.jpg)
頂上付近は
アイスバーン
だった |
![[hokumen11.jpg]](hokumen11_s.jpg)
アイスバーンの
急斜面に飛び込む |
![[hokumen12.jpg]](hokumen12_s.jpg)
急斜面に飛び込む |
![[hokumen14.jpg]](hokumen14_s.jpg)
下部は腐れ雪だ |
![[hokumen15.jpg]](hokumen15_s.jpg)
ヤッホー平から
雪倉岳が見える |
![[hokumen16.jpg]](hokumen16_s.jpg)
角小屋峠で一服 |
![[hokumen17.jpg]](hokumen17_s.jpg)
シュルンドに釣り糸を
垂れるも釣果無し |
|
END
|