大峰白川又川に数ある谷のうちで岩屋谷はいつか行ってみたいと思い続けていた谷のひとつです。今年の海の日の連休は岩屋谷へ行こうという話がまとまり参加することになりました。山スキーシーズン終了の後多忙が続き、約2ヶ月のブランクがあった後の沢登りが、足慣らしも無しにいきなり岩屋谷とはちょっと不安でしたが、まあ何とかなるだろう、といういつもの乗りで行ってきました。
さすが白川又川の谷!どこまでも荒々しく豪快でした。ゴルジュの際どいヘツリ、ビルディングのような大岩の乗り越し、圧巻の岩屋の大滝、そして大滝の渋い巻き、まさにこれぞ沢登り!というのを満喫、堪能できました。しかし、小峠山を経ての下山は長くて暑かった!
山 域 |
(大峰)北山川水系白川又川岩屋谷 |
場 所 |
奈良県南部 |
日 時 |
2005年7月17日(日)〜7月18日(月) |
コース |
7/17 岩屋谷出合→40m滝→雌滝下(野営)
7/18 雌滝→雄滝 雄滝上流の二俣で遡行中止 下山は小峠山を経て水尻へ
|
メンバー |
たこやきさん、なっちゃん、KUROさん、Taqさん、oba(5名) |
天 気 |
7/17 晴れ 、 7/18 晴れ |

ゴルジュを際どいヘツリで突破 |

大岩の乗り越しになっちゃんが大活躍 |

どこまでも続く豪快な谷 |

40m滝の釜で遊ぶ |

40m滝右岸ルンゼの渋い巻き |

野営地から見上げる雌滝と左岸の大岩壁 |

雌滝の裏側から見える向こうの山はどこの山か? |

圧巻!大峰最大の滝岩屋雄滝 |

雄滝の落ち口から出発地の白川橋が見える |

下山の稜線から大峰主稜線の山々が見える |
同行のなっちゃんのレポートはこちら
END
|