5/26
■メンバー:Oba(単独)
■コース:龍門橋〜田代峠〜雌桂・雄桂〜田代峠〜龍門山〜明神岩〜龍門橋
■天候:晴 |
今週末はまずまずのお天気のようなので、近所の飯盛山近くにある樹齢750年の桂の古樹と、この地域だけに見られるキイシモツケの花を見に近所の低山ハイキングに行ってきました。

龍門橋から南へしばらくの所に龍門山ハイキングコースの
案内マップがあります |

果樹園の中のかなり急傾斜の道を登ります
|

田代峠への分岐を過ぎるとずっと展望のきかない樹林の道が続きます |

しばらく登って田代峠、ここを左折で飯盛山へ向かいます |

桂の樹への分岐を過ぎると開けて麓が見える所がありました
|

樹齢750年の雌桂の樹、しかし周りがすっかり伐採されていて
以前とはかなり雰囲気が変わりちょっと興醒め |

雌桂を見上げます、新緑がきれいです |

雌桂から5分ほど歩いたところにある雄桂の樹 |

雄桂は周りも以前のままでいい雰囲気です
|

飯盛山のピークは割愛して田代峠へ戻ります
気持ちのいい雑木林の中の道です |

登山道の脇に咲いているコガクウツギの花 |

モチツツジがあちこちで見られます |

龍門山頂上手前の磁石岩(強い磁気を帯びた蛇紋岩)
|

龍門山頂上から見る麓の粉河の町
白い小さな花はキイシモツケですがまだチラホラです |

龍門山頂上から中央登山道を下山
途中にある、昔は蚕の貯蔵庫にしていたという風穴 |

蛇紋岩の巨岩明神岩、岩登りのゲレンデとしても知られています
|

麓へ降りてきたら満開になったキイシモツケの可憐な花に出会えました
|

キイシモツケは龍門山周辺だけに見られる花で
和歌山県指定天然記念物です |
END
|