2013/04/28〜04/29  白山大白水谷・湯の谷 

2013/04/28〜04/29
■メンバー:Oba(単独)
■コース:
4/28 市ノ瀬〜別当出合〜甚ノ助小屋〜南竜ヶ馬場〜室堂(冬季小屋泊)
4/29 室堂〜大白水谷〜室堂〜大汝峰の肩〜湯の谷〜白山釈迦岳〜丸岡谷〜市ノ瀬
■天候:4/28 快晴    4/29 快晴

GW前半は冬季小屋1泊で白山の谷コースを滑ってきました。1日目は南竜ヶ馬場の冬季小屋泊の予定でしたが、雪が多すぎて南竜の冬季小屋は完全埋没で使用不能、仕方なく室堂まで行き室堂の冬季小屋泊としました。

2日目は、室堂の小屋で同宿となった「遊び大好き人間の部屋」主宰Sさん等2人パーティーと一緒に行動させていただき、東面の大白水谷を滑り湯の谷コースで下山しました。

2日間とも好天に恵まれ、久しぶりの山中泊での白山の山スキーを大いに堪能できた充実の山行でした。

「遊び大好き人間の部屋」主宰Sさん編集の動画


GPSトラック(クリックで拡大表示)

4/28  市ノ瀬〜南竜ヶ馬場〜室堂

重荷を担いで市ノ瀬〜別当出合を歩き、別当出合に到着してその雪の多さにビックリ!

踏み板が外された恐怖の吊り橋をおっかなびっくり渡ります


石積みの階段を上がってすぐにシール歩行開始
こんな所からスキーが履けるなんて最近にはないことです

背後に見える奥越の山もまだ雪が多そう


中飯場のトイレも雪に埋まっています

高度を上げると真っ白な御舎利山が見えてきます


甚ノ助小屋は冬季入口が辛うじて出ている状態

甚ノ助小屋から正面の急斜面を登り南竜ヶ馬場へ向けてトラバース


このあたりから見る御舎利山、別山方面の景観は素晴らしい!

ほとんど雪に埋まった南竜ヶ馬場が見えてきます


南竜避難小屋泊の予定という別山方面へ縦走中の2人組登山者と居合わし
屋根だけが出ていた建物をこれが避難小屋だろうと3人で1時間程かかって掘り返して
なんとか隙間をこじ開けて中を覗いてみたらこれが畳敷きの宿泊用の建物でした
どうやら避難小屋は完全に埋没しているようでどこにあるかもわからない状態でした

2人組登山者はチブリ小屋まで行くと言って別山方面へ登っていきました
私は仕方なく室堂まで行くことにします
弥陀ヶ原へ登る途中振り返って別山方面を望みます


弥陀ヶ原の東端に出ると御前峰が見えてきます

弥陀ヶ原から見るトンビ岩と別山


やっと室堂に到着、室堂もほとんど雪に埋もれています


ほとんど雪に埋まった白山神社と御前峰
この日は御前峰の肩まで登って1本滑っただけで終了
気温が低く雪はほとんどがシュカブラとアイスバーンで全く楽しくありませんでした

4/29  室堂〜大白水谷〜湯の谷〜市ノ瀬

室堂冬季小屋で「遊び大好き人間の部屋」主宰Sさん等と偶然同宿
2日目は一緒に行動させていただきました
朝一番、白山東面の大白水谷を滑りに行きます

大白水谷源頭から滑降開始



吸い込まれそうな大白水谷の斜面と向こうに見える三方崩山

大白水谷に刻まれたシュプール
大白水谷はちょっと固めにパックされていましたがしっとりパウダーで素晴らしかった


大白水谷を滑るAさん

大白水谷を滑るSさん


室堂へ戻ると5/1営業開始に向けて重機で除雪作業の真っ最中

荷物をパックして室堂を出発、湯の谷へ向かいます


剣ヶ峰の岩峰

大汝峰の肩から裾を巻いて湯の谷右俣の源頭へ


湯の谷右俣の源頭から大斜面へGO!

湯の谷上部は日に照らされて重めですがまずまずのしっとり雪です


湯の谷の大斜面を滑るAさん

湯の谷の大斜面を滑るSさん


谷が狭まりそろそろ大曲の登り返し地点です

大曲でシール装着、向こうに見える白山釈迦岳へ向けて登ります


白山釈迦岳頂上から見る別山方面

今滑ってきた湯の谷川の全貌が見えます


白山釈迦岳から北方へと続く白き峰々

白山釈迦岳から丸岡谷へ滑り込みます(Sさん撮影)


丸岡谷を滑るSさん

丸岡谷の滝場を滑る(Sさん撮影)


白山釈迦岳のブナ原生林まで降りてきました

林道に出て雪壁、トンネルの危険地帯を通過
このあとウンザリする長い林道が待っています


END



               山スキー山行記録 Index ページへ