茨川から西尾根を藤原岳へ |
北鈴鹿の藤原岳(展望丘1120m)に初めて行ってきた。東側の三岐鉄道西藤原から登るルートが最短ルートで人気コースだが、人がいっぱい歩いている所は嫌いなへそ曲がりの私とTM氏は、人の少ない静かなコースを求めて、裏側の永源寺方面からのコースを取ることにした。こちら側から登る人はほとんどいないようで、ルートはかなり不明瞭で思わぬ時間を食ったりしたが、初冬の静かな鈴鹿の山で一日遊ぶことができた。 ■2000/11/18 □11/18 茨川→蛇谷出合→藤原岳西尾根→展望丘→西尾根下降→真ノ谷 →蛇谷出合→茨川 □参加者 大場 、 TM 、 Sさん
11/18 前夜のうちに、永源寺ダムから茶屋川沿いの林道に入り、林道脇の空き地に車を止めて仮眠。 07時30分 準備をして出発。天候は冬型が強まり、曇り空に時々青空がでたと思うと突然ポツポツと雨が降るというヤヤコシイ天気。林道を歩いてまもなく茨川の廃村跡に到着。ここでは、廃村の古い家が高校や大学の山小屋に使われているようで、何軒かの看板がかかった小屋があった。 ここから、最初は伊セ谷から治田峠を経て藤原岳へ、という予定であったが、伊セ谷に入る道がわからず、かなりウロウロして結局ルートを変更して、蛇谷出合から蛇谷もしくは西尾根経由で登ろうということになり、谷に沿った踏み跡を歩き出したのは、09時を過ぎていた。 沢歩きの準備はしていないので、最初は靴を濡らさないように歩いていたが、何度も徒抄をしなければならず、一度靴の中に水が入ってしまうともうヤケクソでかまわず水の中を歩いたりした。途中、長靴姿で登ってきた、真ノ谷へ行くという地元の人らしい2人連れと話をする。その話では、蛇谷はかなり悪そうだし、Sさんが沢歩きは不慣れなため、西尾根を登ろうということになる。 10時半頃、蛇谷出合から西尾根に取り付く。胸を突く急登で、かすかな踏み跡と所々に付けられたテープを頼りに登る。途中傾斜が緩くなり周りの自然林の雰囲気が気持ちのいい所があり、紅葉の真っ盛りの頃だったらさぞ良かっただろうと思われた。今は木々の葉はほとんど枯れ落ちて冬枯れの景色だ。 冬枯れの木々の背が低くなり、やがて笹と背の低い灌木のヤブがかなり密集した急斜面を登り切ると、藤原岳展望丘に到着。丁度12時。 頂上付近は、東側コースから登ってきた人たちで賑わっていた。まわりは昔のスキー場跡もある高原状の広いなだらかな斜面が広がっていてほぼ360度の展望だが、風が凄く強いのでさっさと下山することにする。 登ってきた西尾根をそのまま下り、途中の自然林の中の雰囲気のいいところでお茶をわかして大休止。その間も、ポツポツと雨が降ってきたかと思えば青空が広がるという、ヤヤコシイ天気。 休憩の後、急斜面を下るが、登ったルートよりかなり右手方向に振ったところを下った模様で、真ノ谷に降り立ってしまった。別に何処の谷でも下流へ行けば元の所に戻るはずなので、また靴の中を濡らすのもかまわず谷を下降。蛇谷出合を経て茨川に、15時丁度に戻る。 今日の山行も、またいつものことながらルートを探してかなりウロウロとしたが、ほとんど人に出会わず静かな初冬の鈴鹿の山で、一日遊ぶことができた。 END |